政府はトリガー条項を発動するのか?

 この記事の硬筆時(2023年8月30日)現在のガソリンの平均価格が一リットルあたり185.6円でこれまでで過去最高値となったといいます。
 このガソリン価格の上昇で家計に悩んでいる方も多いと思います。

 政府は現在行われている燃料油価格激変緩和補助金で価格の急騰を抑制しようとしています。
 この補助金は本来、今年の6月から徐々に下げて9月末には終了させる予定だったのですが、ガソリン価格の上昇が止まらないため、補助金の継続を決めたようです。

 しかしその中で、国民民主党の玉木党首をはじめ野党の一部や、筆者を含め多くの人が訴えている政策が「トリガー条項」というものです。

トリガー条項とは?

 トリガー条項は旧民主党政権時の2010年に「原油価格の異常高騰から国民の生活を守るために暫定税率の課税を停止するような法的処置をする」という趣旨から租税特別処置法に創設されたのがトリガー条項です。(租税特別処置法第89条)
 トリガー条項は3カ月連続でレギュラーガソリン1リットル当たり160円を超えた場合に翌月からのガソリン税の特則税率分の1リットル25.1円の課税を停止する。
 その後、3ヶ月連続で130円を下回った場合に特則税率25.1円の課税を再開させる仕組みです。

 しかし、2011年に東日本大震災が発生したことで特別処置による税収が減少したこともあり、政府は震災の復興財源の確保を理由にトリガー条項を一時凍結したということです。

政府はトリガー条項を発動せず、補助金を継続する方針

 政府のガソリン価格の抑制策について、鈴木財務相は8月29日の記者会見にて(トリガー条項を発動しない理由について、揮発油税などの税金がかかっていない重油や灯油の価格高騰には対応できないことやトリガー条項の発動前後で大幅な価格変動による混乱が起こることを懸念)「こうした課題が今も解決されていない」ためだといいます。
 そして、岸田総理も8月30日に9月7日から新たな補助金制度を導入し、10月中にレギュラーガソリンの平均価格を175円に持っていく方針だと語っています。

 ここからは筆者の憶測ですが、やはり岸田政権はこの先どういう状況になろうとも、決して減税はしたくないということなのでしょう。

 今までの岸田政権でのいろんな対策を見ていても、金のばら撒きはしても決して減税に踏み切ることはありませんでした。
 むしろ、何かにつけて増税を企んでるように見えます。
 この先さらにガソリン価格が上がったとしても、岸田政権はトリガー条項を発動させることは、残念ながら決してないでしょうね。

 このことから、岸田政権には期待しようがないですね。

 トリガー条項発動やガソリン税の減税に向けて、国民一人ひとりがもっと声を上げる必要がありますね。

出典:photo AC

 

今巷で話題の完全メシ(完全栄養食)の日清焼きそばU.F.O. 濃い濃い汁なし坦々麺を作ってみた。

 こんにちは。

 最近、完全栄養食っていう言葉聞きませんか。

 これからその完全栄養食(完全メシ)である日清焼きそばU.F.O.濃い濃い汁なし坦々麺を作りたいと思います。

 その前にまずは、完全栄養食とは何かを説明しておきましょう。

完全栄養食とは?

 厚生労働省が策定した「2020年版 日本人の食事摂取基準」、「栄養素等表示基準値」に基づき開発された商品です。
 人が健康を維持するために必要な栄養素をすべて取り入れ、一食につき一日に必要な栄養素(エネルギー、タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン類、ミネラル類)の3分の1以上を摂取できるよう加工された食品を指します。
 パンやパスタ、ドリンクなど様々な種類の完全栄養食が販売されていて、特に忙しい日々を過されている方などに利用されているようです。

 それでは、日清焼きそばU.F.O.濃い濃い汁なし坦々麺を作っていきましょう。

 その前には外側のパッケージの確認からしてみます。

kekkaman撮影

そして原材料、作り方、アレルギー物質の有無と栄養成分表示。

原材料他 kekkaman撮影
作り方 kekkaman撮影
アレルギー物質の有無(左)及び栄養成分表示(右)kekkaman撮影

 写真中の文字が見にくい時は、日清食品さんのホームページで確認してください。

  日清食品HP:完全メシ 日清焼きそばU.F.O濃い濃い汁なし坦々麺
  https://www.nissin.com/jp/products/items/11800

 フタを半分開けると麺が登場。インスタント麺と比べて硬そうかな。

かやく、お湯を入れる前の麺 kekkaman撮影

 さて調理開始。かやくを麺の上にあけ、その上にお湯を入れます。
 そして、5分待った後にお湯を捨てた状態の麺、かやくがこちら。

お湯きりしたあとの状態 kekkaman撮影

 そして、粉末調味料、液体たれ(ごまだれ)、仕上げオイルを投入していきます。
 その後、これらを混ぜるんだけどなかなか麺がほぐれなかったですね。
 お湯を捨てた後にほぐしたほうが良かったかなと思いました。

粉末調味料、液体たれ(ごまだれ)、仕上げオイルを投入後の状態 kekkaman撮影

そして、最後に花椒入り唐辛子を入れて完成です。

花椒入り唐辛子を入れて完成。kekkaman撮影

ということで、試食です。

 まず、麺はやはりインスタント麺と比べたら若干硬めな印象です。
 そして、先ほど入れたごまの液体タレが絶品でした。
 麺自体は正直あまりうまい印象はなかったんですけど、調味料がうまさを引き立てているなと思いました。
 そしてなにより、最初のうちは気にならなかった辛さがしばらくしていきなりきましたね。
 花椒入り唐辛子は辛さが苦手な人は、少しずつ試したほうがいいと思います。しばらくしてから辛さが来ますから余計要注意です。

 結論として、全体的にはインスタント焼きそばと比べたら若干味は?かなとは思いましたけど、それほど違和感もなく食べれました。
 あと、お値段はどうしてもインスタント麺よりも高いです。
 希望小売価格が398円(税別 日清食品HPより)だそうです。
 自分も某コンビニで買ったときは税込430円でした。

 完全栄養食(完全メシ)という部分の感想は、答えようがありません。
 「あっ、ちゃんと必要な栄養素が入っているわ」なんて、食べて分かるわけがありませんからね。

 完全栄養食については人それぞれ意見はあるかとは思いますが、気になったら一度お試してみるのもいいと思います。

 ごちそうさまでした。

俺の独り言ブログ 男性の育児休暇取得について 2023/7/20

こんにちは、今日のニュースの中でこんな記事がありました。

 ・男性育休「3ヶ月」目標 人事評価に反映へ 山梨県(時事通信)
  https://news.yahoo.co.jp/articles/b6ce31a1c3cf5a7f6f3f81b85273a29fd98423fe

 内容は山梨県の長崎知事が記者会見で、男性職員が育児休業を取得、最低3ヶ月育児に携わることを目的にした取り組みを発表。
 そして、2024年度に男性の育休取得率100%を達成を目指すと公言したようです。

 自分は山梨県民ではないし独身の身ですので、男性による育児休暇自体はどうこうは言いませんが、ただ育児休暇の取得を100%達成させることは、育休の取得を強制的にさせるという意味になってしまうから感心しませんね。
 子育てによる考えはその家族によっていろいろだと思うんですよね。
 女性の立場にしても、ある人は男性にも子育てに参加して欲しいと思う人もいれば、子育ては自分一人でも頑張るから男性には外でバリバリ働いて欲しいと思う人もいるでしょう。
 そこらへんのいわゆる多様性も考えるべきだと思うんだけど、行政になるとなぜだか考え方が極端に偏ってしまいますね。

 まあ、これも岸田政権の少子化対策、子育て改革の一貫なんでしょうがどうなんでしょうかね。
 まず、子育てにメスを入れたところで日本の人口は増えません。
 そもそも、子供を出産しなければ人口増加にはつながりませんからね。

 その上、いろいろ理由をつけて増税をはかっているようで、これじゃ逆にただでさえお金もかかる出産・子育てなどする気にはなれないと思いますね。

 要は出産・子育てしやすい環境を作ってあげることが大切で、それをサポートする体制を作るのが行政の仕事だと思います。

 と言ってる自分はね・・・。